本日午後一、思うことあり、弊社コーポレートサイトのOEMページを加筆修正いたしました。

基本、私は、科学的根拠に基づいた商品設計(Evidence based Scientific Formula)というものを重要視し、文献検索と複写依頼を日常的に行っています。

昨日も、育毛サプリのエビデンス面を強化するため、文献検索していました。ネット上の根拠のない記事をベースに商品設計していてはダメであり、私は、こだわって1つ1つの記事内容と文献が紐づくようなサイエンティフィックサポートを目指しています。PRの仕事で感じていることなのですが、実際、大手女性誌の記事などは、かなりエビデンス面を重要視するようにもなってきております。

そうやって少しづつ収集した論文は、何だかんだで1600報くらいになっています・・・。

そこは、他の営業マンとは異なる点であり、私が担当する案件の成約率が格段に高い理由の1つでもあります。

また、私がブログや弊社サイトなどで健康食品のエビデンスデータを紹介すると、雑誌社などからの取材が舞い込みます。
そして、エビデンスや情報を提供し、(監修医師・専門家の紹介も含め)取材をサポートすることで素材の認知度が高まり、その素材の市場が大きくなります。
エビデンス型マーケティングの正の循環が起こります。
例えば、先日の山芋の雑誌記事などが良い例です。確実に問い合わせと採用商品数が増えます。

結局、法人相手のビジネスは、こういった信頼の積み重ねが大事です。
特に、保守的な製薬業界の要素も含む健康食品業界の場合は。

バックボーンがしっかりした原料は、大手さんが好んで採用してくれます。
採用が1社、2社と増えると、その後、一気に大手さんでの採用数が増えてきます。上場会社3社(うち超大手さん2社)に採用されている弊社の山芋原料は、ちょうどその時期です。毎日のように問い合わせが来ます。

次の目標は、大学も巻き込んだエビデンス型マーケティングを形にしていくことです。
5年、10年単位の目論見・・・。

人生一度きり、もう折り返し地点は過ぎたか過ぎる頃。
さぁ、頑張らないと!!

この記事の筆者:栗山 雄司 (博士)

株式会社アンチエイジング・プロ 常務取締役 COO / SloIron Inc. 取締役 技術アドバイザー / 順天堂大学医学部 総合診療科 研究員

kuri photoM2 広告にも精通し、日々、売れる商品(;顧客の成功)のことを考え、健康食品サプリメントの機能性原料開発やOME製造を行っています。