恒例の原料受託バンクの原料受託バンクのランキング解説です。

1位 乳酸菌
2位 コラーゲン
3位 プラセンタ
4位 高麗人参
5位 酵素
6位 松樹皮
7位 DHA ( ドコサヘキサエン酸 )
8位 ヒアルロン酸
9位 ビタミンE
10位 大豆イソフラボン


>>先々月のランキング
※これ↑は、意外に使えて、毎月のトップ10を遡りながらチェックできるんです。

さて、10以内のランキングですが、高麗人参が4位まで伸びてきましたね。
まぁ、インフォマーシャルなどで伸びている素材なので、その影響かな?とも思ってしまいます。

とても良い素材なのですが、質を取るか量(機能性)を取るかで選択が迫られる素材だったりもします。
質を取るのであれば、産地やストーリーなどが重要になってきます。
量を取るのであれば、中国産に敵いません。

高麗人参は、ECにはあまり適さない素材でもあります。
EC向けの商品開発が不活発な今年の市場で伸びてくるということは、市場は原点回帰しているのかもしれませんね。

高麗人参のような根の素材は、同じ根の素材でもある弊社の山芋抽出物とも相性が良いです。こういったランキングには反映されないのですが、山芋抽出物の問い合わせが多い理由は、副剤として検討されているかもしれませんね。特許素材でもあるので、使いやすいですからね。

ちなみに、酵素は、落ちそうで落ちない。さて、今回は、落ちずに踏みとどまれるでしょうか?
市場としては、かなり衰退してしまっていますからね。
原料メーカーさんも、数のクリエイティブ(;微量配合)でしか使用されないので、儲からない素材になっているような感じがします。

プラセンタは、化粧品も好調なのですが、飽和感がありつつも根強いですね。
中国案件でも、あるプラセンタのスティックドリンクが好調で、今後も伸びそう。

ここ最近、わかったこと。
中国人は、なぜか豚を嫌う。豚より馬。また、フリーズドライ末を好みます。
ポイントは、ここにあるんだろうと思います。

相変わらず、30位以内も含め、中国案件と機能性表示食品の色が強いランキングです。
今の流れを考えると、必然的にそうなるのも理解できます。

中国市場を始め、海外向けの案件は衰える気配なし。年々、依存度が高くなってきているような感じがします。

日本市場は、広告考査が厳しくなり、薬機法や景表法で行政指導も続いています。
機能性表示食品以上の健康食品が通販で売れなくなる時代も現実に近づきつつあります。

この二つのキーワードで市場を攻略しないと、未来が見えてこない状況があります。
それがランキングに表れているのだと思います。

また、その中でも勝ち残っていくキーワードは、日本の独自技術なんだろうなぁとも感じています。

ちなみに、ナットウキナーゼ、モリンガ、セサミンが入ってきていますが、さて、今後、どのような変化が起こるかは、ウォッチが必要です。

新年にも述べましたが、本年は、大きな変化が訪れると予測しています
その変化に対して的確に対応していかなければならないですね。

この記事の筆者:栗山 雄司 (博士)

株式会社アンチエイジング・プロ 常務取締役 COO / SloIron Inc. 取締役 技術アドバイザー / 順天堂大学医学部 総合診療科 研究員

kuri photoM2 広告にも精通し、日々、売れる商品(;顧客の成功)のことを考え、健康食品サプリメントの機能性原料開発やOME製造を行っています。