今回は、ちょっと科学的な話。
商品としてのプロテオグリカンのHPLCピークを示してみました。
PG-HPLC
17.35分のところに、きれいな単一ピークが示されています。横軸が時間(分)、縦軸が検出感度です。ピークの面積から量が求められます。
この商品は、無駄な原料があまり配合されていないので、特にきれいにピークが示されています。

このHPLC(高速液体クロマトグラフィー)という分析機器/分析方法は、分析するサンプルをカラムという管を通し、カラムを通過した量を検出器で計測するというものです。
このカラムに充填されているものを変更することで、いろいろな物質を計測することができます。今回は、分子量が大きいものから通過するような充填剤を用いています。なので、分子量の順番で成分が検出されます。

我々の非変性プロテオグリカンは、120万ダルトンと、分子量が大きめのため、比較的早くカラムを通過し、他の成分のピークと被りにくいのが特徴です。
例えば、45万ダルトンのプロテオグリカンだとヒアルロン酸やデキストリンなどのような多糖類やピークが被ったりします。そうすると、きちん定量分析ができません。

ちなみに、45万ダルトンのプロテオグリカンは、26~27.5分くらいにピークが現れます。近年は、論文では45万ダルトンって記述されているに、120万ダルトンのものも含まれ始めています。改良されているのは良いことだと思いますが、整合性が取れなくなるけど、どうするんだろう?(独り言でした・・・)

実際、原料を分析すると、余分なもの(夾雑物)が含まれていないため、どのプロテオグリカン原料できちんと測定できます。
しかし、商品で分析すると、余分なものが邪魔して、きちんと測定ができないのです。私の経験上、酵母のタンパクやビタミンDの何らかの賦形剤などが定量分析を邪魔してしまうことが多いです。
きちんと測定するには、この余分なものを除く必要があるのです。
我々は、除く技術(分離・精製)をきちんと確立しているので、定量分析が可能なのです。

今後、業界の適正化のためには、こういった定量分析が不可欠になってきます。

一応、私の博士論文の一部は、GC/MS(ガスクロマトグラフィー質量分析器)を用いた微量分析だったので、移動相がガスから液体に代わっただけですし、極性分離などの分離精製も行っていたので、こういった分析は完全に専門。
ちゃんと勉強しておいてよかったですわぁ。

この記事の筆者:栗山 雄司 (博士)

株式会社アンチエイジング・プロ 常務取締役 COO / SloIron Inc. 取締役 技術アドバイザー / 順天堂大学医学部 総合診療科 研究員

kuri photoM2 広告にも精通し、日々、売れる商品(;顧客の成功)のことを考え、健康食品サプリメントの機能性原料開発やOME製造を行っています。